英検1級を1ヶ月で受けてみる

はじめに

こんにちは。美味しい魚です。私はアルバイトで塾講をしており、高校受験を控えた中3生を指導しています。どの高校に進学するかというのは人生の分岐点となる大イベント、自然と授業にも気合が入ります。しかし、充実した授業を展開できていると手ごたえを感じつつも、ある疑問が頭から離れません。

 

「自分は人から先生と呼ばれるに足る人間だろうか」

 

特に宿題のページを指定してここをやってきてね、というとき!この問いが胸をチクチクと刺します。なぜなら、私は宿題を忘れる子供だったし、今も大学の課題をサボるから。さらに、塾というのは学校外でさらなる学びを得る場であるのに対し、私は授業以外では好きな分野をつつく程度です。もんもんと自問を繰り返す日々の中で、ある決意が沸き上がりました。

「勉強しよう!何かチャレンジしよう!」

そこで、タイトルにもある英検1級に目をつけました。

英検1級を受検する理由

  • 合格or不合格で結果が出るので成果がわかりやすい(その分不合格だったときの評価は難しいけど)
  • 英検は受検者数が多く、需要がある
  • 進行形でブログを綴れる

1点目のゴールが明確、2点目の需要があるという話は分かりやすいですね。ここでは、3点目の進行形で過程を公開するメリットについてお話させてください。

進行形でブログを綴るということ

私はこのブログで、過去の競技科学や受験の話をしようと思っていましたが、それらは成功体験に基づいています。そして、その手の自分語りには書き手としても読み手としてもバイアスがかかります。また、多くの人が失敗談よりも成功談を知りたいと望みますが、それをそっくり真似しても、同じ成果を得られるわけではない、というのは皆さん経験があるのではないでしょうか。実際、多くの合格体験記などでは、各科目の勉強法を紹介していますが、その裏にはうまくいかなかった勉強法や、合わなかった参考書があるはずです。そして、その取捨選択の過程で手にしたはずの多くの学びは記事には現れてくれません。自分の実績に"裏付けられた"記事を描くことだけではなく、泥臭く「今学んでいるプロセス」を発信することは非常に有意義なのではないかと思いました。

 

点数で見る英語力

東大生平均くらい(多分)

東大入試の英語

120点満点中94点で個人的にはかなりよかったのですが、これはリスニングが聴きやすい席であったこと、問題との相性が良かったこと、などにより多少上振れしたものと思われます。東大英語は構成の癖が強く、対策がものをいうこともあり英語力の指標としてはいまいち参考にならないところもあります。

共通テスト

リーディング100点、リスニング84点でした。リーディングはそこそこ簡単なので満点でもあまり参考にはならないかなと思います。英検準1級でセンター満点程度と主張している記事も見つけました。リスニングはなんか全然集中できず、共通テスト全受験科目の中でも地理に次いで得点率が低いという散々な結果でした。

英検

押入れを漁ったところ、中2の冬に2級に合格したのが最高成績でした。つまり、準1級を持っていないので合格すれば飛び級になりますね。

その他

TOEICなども受けたことがないので、いまいち自分の英語力の試金石となるものがないですね…。

自己評価で見る英語力(分野別)

リーディング

4技能の中だと一番マシ。共テは50分あればまあ解き終わるくらい。

リスニング

あまり得意ではない。字幕なしでは海外映画は全く楽しめません。

ライティング

きわめて得意ではない。もともと得意でなかったが、受験期から時間を経たことによる単語、構文の忘却により恐ろしいことになっている。国立大入試の和文英訳とか自由英作を今やれと言われてもかなり怪しい、というか無理。高校入試の英作文なら問題なく満点がとれると思います。それくらいのレベル。

スピーキング

ムリ。ライティングができないので苦手なのは言わずもがななのですが、発音も苦手です。まあ一次試験では課されないのでとりま無視。

ぶっちゃけ受かるか

割と厳しそう。これを書いてるのが12/11で当日が1/23、つまり40日ちょっと。しかも1/27から大学の後期の期末試験が始まるのでその対策もしなくてはいけない。とはいえ、短期間で集中してやっちまう方がいいかな!と思い、申し込みボタンをぽちりました。1級のパス単だけ家にあったのですがほぼわからないですね。まあ1級のボキャブラリーが鬼畜というのは有名な話なので気にせず行きましょう。まあ一次試験突破できる見込みは40%くらいはあって欲しいかな…凄い適当だけど…。

終わりに

東大合格と英検1級どっちが難しいかみたいな話をたまに見かけますよね。マジで不毛なんでコメントはしないですけど、検索した人はこのブログにアクセスしてくれ。

あと受検料12600円は高すぎる。東大二次の受験料が17000円らしいので割といい勝負してます。